【ケンミンショー】番組で紹介したお取り寄せグルメまとめ!
*当サイトは記事内に広告が含まれています。

紹介している商品 |
・中島商店「いわし明太子」 |
・山珍「豚まんじゅう」 |
・KASUYA「かすうどん」 |
・餃子の馬渡「もっちり餃子」 |
・旭川名物「新子焼き」 |
・三宅水産「うまいでがんす」 |
・みかづき「イタリアン」 |
・みやさかや「牛しぐれ煮」 |
中島商店「いわし明太子」
福岡のご当地グルメの一つ「いわし明太子」
中島商店は1957年に福岡市に創業した乾物屋の老舗で、現在では海産物の製造販売も手掛けています。なかでも「いわし明太子」を最初に売り出したお店として有名です。
イワシの脂と明太子のプチプチ食感の組み合わせが人気!
山珍「豚まんじゅう」
岡山県 広東菜館 山珍の豚まんじゅう。
職人さんが8時間かけた手作りで、約1年待ちの大人気商品。
ひき肉の他に、豚の角煮・うずらの卵が入っている肉まんで、豚の角煮はトロトロに煮込まれているのが特徴です。
気になっている人は、早めの注文が良いかも?!
KASUYA「かすうどん」
大阪の代表的なソウルフードの一つ、KASUYA「かすうどん」。
「油かす」は大阪・南河内地方の郷土料理で、牛の腸を時間をかけて揚げ余分な油分が抜けて旨味が凝縮されたもので、カリカリ香ばしく中はぷるぷるとした歯ざわりが特徴です。
「ラヴィット」では伊原六花さんがKASUYAの「かすうどん」を紹介しています。
→ 【ラヴィット】番組で芸能人が紹介したお取り寄せグルメまとめ!
ふるさと納税もできて、冷凍かすうどんと肉煮込み詰合せを楽しむこともできます!
餃子の馬渡「もっちり餃子」
宮崎県高鍋町の餃子の馬渡の「もっちり餃子」。餃子の2強の一つで、皮の厚さが自慢。毎朝時間をかけて足で踏んで作ることで、引っ張ってもちぎれないほどの弾力の皮の出来上がり。
付属のラードで焼き上げることで、外はパリッ・中はもちっとした唯一無二の餃子になります!
「マツコの知らない世界」でも「もっちり餃子」を紹介しています。
→ 【マツコの知らない世界】番組で紹介したお取り寄せグルメまとめ!
旭川名物「新子焼き」
新子焼きとは若鶏の半身を焼いたもので、北海道旭川市民のソウルフードです。旭川では、お誕生日やお友達との集まりなどでご馳走として振る舞われています。
新子焼きという名前の由来を知っていますか?出世魚であるコハダの幼魚をシンコと呼びますが、それを若鶏に置き換え「新子焼き」になったそうです。
秘伝の熟成されたお醤油の甘いタレで焼きあげられた新子焼きは、ご飯にも、お酒にも相性抜群です!
三宅水産「うまいでがんす」
楽天市場
「うまいでがんす」は、見た目はハムカツですが、中身はなんと魚肉!後からピリ辛がクセになる”揚げかまぼこ” なのです。
地元・広島県呉市の方々に長年愛される「ふるさとの味」。特に三宅水産の本拠地、呉市広町では “おやつ・おつまみ・おかず ” として現在も親しまれています。
「マツコの知らない世界」や「櫻井・有吉THE夜会」などでも紹介されていて、芸能人にも愛されている商品です。
→ 【マツコの知らない世界】番組で芸能人が紹介したお取り寄せグルメまとめ!
→ 【櫻井・有吉THE夜会】番組で芸能人が紹介したお取り寄せグルメまとめ!
アレンジレシピも豊富で様々な楽しみ方ができますよ!
みかづき「イタリアン」
新潟県民のソウルフードである「イタリアン」。ソース味の焼きそばの上にミートソースがかかっています。
みかづきの「イタリアン」は薄めの焼きそばに甘めのミートソースが特徴で、多くの県民に愛されています。
「バナナマンのせっかくグルメ」でも「イタリアン」を紹介しています。
→ 【バナナマンのせっかくグルメ】お取り寄せできるグルメまとめ!
みやさかや「牛しぐれ煮」
厳選された山形県産黒毛和牛を使用したしぐれ煮は、主にすき焼き用のロース・バラ・肩・モモ肉をスライスして下茹でします。
赤ワインを加えたオリジナルのタレでじっくり煮上げ、最後に有馬山椒を入れると爽やかな辛味が絶妙なアクセントに。
しぐれ煮をレンジで10秒ほど加熱してからご飯にのせると、程よく溶けた脂がよく馴染んで一層美味しくいただけます。
「ZIP」でも水卜アナと朝ごはんのコーナーで「牛しぐれ煮」を紹介しています。
まとめ
おうち時間が増えたことで注目度が増したお取り寄せ。テレビ番組でも取り上げられることが増えました。番組ごとのお取り寄せまとめや、都道府県ごとにおすすめのお取り寄せをまとめたので参考にしていただけると幸いです↓