【三重】VISON(ヴィソン)ってなに?食べ歩きグルメやホテルを紹介!

最近、話題のVISON(ヴィソン)。instagramでは、たくさんのおしゃれな写真と共に美味しそうなグルメを載せた投稿が多くみられています。その一方で、VISON(ヴィソン)ってなに?と感じている方も多いですよね。
ここでは、VISON(ヴィソン)のアクセス情報や食べ歩きグルメ、おすすめのホテルを紹介していきます。
VISON(ヴィソン)の意味

「VISON(ヴィソン)」は、日本最大級の商業リゾート施設として三重県多気町に2021年7月20日にオープンしました。
「VISON(ヴィソン)」= 美しい村の意味で、豊かな自然に囲まれた東京ドーム24個分の敷地が一つの村になっています。
食べる・泊まる・体験をまるごと楽しむことができ、施設内には様々なグルメが勢ぞろい!国内外の有名なシェフが手掛ける飲食店もあり、いつもよりも少し贅沢な気分を味わえる商業リゾート施設です。
VISON(ヴィソン) の営業時間
《通常営業時間・定休日》 9:00~22:00 ※店舗によって違うのでHPにてご確認ください。
VISON(ヴィソン)へのアクセス

自動車でのアクセス
・名神高速道「吹田IC」、近畿自動車道「松原IC」より約2時間
・「名古屋駅」より約1時間30分
・伊勢神宮より約20分
路線バスでのアクセス
・名古屋(名鉄バスセンター)から約1時間40分 2000円
・松阪駅(三重交通バス)から約40分 750円
・伊勢神宮内宮(三重交通バス)から約30分 1000円
・伊勢神宮外宮(三重交通バス)から約40分 1000円
*バスの本数が限られているので、必ず時刻表を調べてから行くようにしましょう。
VISON(ヴィソン)の駐車場
施設内の駐車場は有料となっていて、出入口で車両のナンバープレート全桁を撮影し、車両の入出庫状況を管理されています。
駐車料金
終日200円/60分
※二輪車の駐車料金はかかりません。
サービス料金
2,000円以上のお買い上げで3時間、3,000円以上のお買い上げで6時間無料
※本草湯利用の場合は1,000円未満でも2時間無料
※カフェ利用の場合は1,000円未満でも1時間無料(対象店舗:猿田彦珈琲、HAPPA STAND、café Tomiyama)
※ホテル宿泊の場合、駐車料金はかかりません。
VISON(ヴィソン)で食べ歩き!おすすめグルメ!

VISON(ヴィソン)はグルメを楽しむ食のテーマパークで、美味しいのにリーズナブル!そしてオシャレなグルメがたくさんあります。
1.削節本舗 伊勢和

星付き料理人や高級ホテルへ業務用鰹節を卸している「伊勢和」による初の小売店。
だしを活かし、TKGをメインにした定食やラーメン。飲む茶碗蒸しなどのテイクアウトもあります。私はイートインでいただきました。
訪れたのはお昼前でしたが、お昼が過ぎた頃には外まで長い待ち列ができていて人気のお店です。

かつお節盛り TKG定食

プラス100円で生かつお節にしました。ふわふわの感じが写真からも伝わるでしょうか。
素材の味がしっかりと味わえてここで食べる価値あり!
セットの具だくさん豚汁もかなりしっかりと出汁が感じられ、ホッと一息つきたくなるような安心感を感じさせる味でした。上に乗っているチャーシューがトロトロで贅沢感も味わえる一品です。
2.WARASHIBE たいやきわらしべ

伊勢志摩発祥のたい焼き専門店。生地には三重県産小麦「あやひかり」を100%使用し、外はパリッと中はモチっとした食感。丸い形もかわいくて「映えスイーツ」としても人気のお店です。
秋季限定の焼きいもあんと、定番の小倉あんをいただきました。モチモチした生地が印象的で中のあんもしつこくない甘さです。程よい大きさで飽きなく食べ進められました。
3.EGUN ON

バスクチーズタルト
Egun onとはバスク語で「おはよう」という意味で、バスクチーズタルトにはブルーチーズをアクセントとして使っているのが特徴です。
カリッとしたタルトをかじると、チーズがとろーりあふれ出してきます。しっかりとしたチーズ感を感じさせながらもしつこさはなく、個人的には今まで食べたチーズタルトの中で一番好みでした。
4.猿田彦珈琲

「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」をモットーに、2011年に恵比寿にて創業したスペシャルティコーヒーの専門店です。
店内は広々としていて開放感があり、VISONの広い敷地内を堪能して少し疲れてきた頃に休憩を兼ねて入るのもいいですね。
私はカフェオレを飲みましたが、コク深くて甘さ控えめで珈琲をしっかりと感じられる味わいでした。量もしっかりあって、満足感もあります。

テイクアウトで上記のバスクチーズタルトとも一緒にいただきましたが、甘いチーズとコク深いカフェオレの相性は抜群でした!
5.糀茶寮 Produced by 魚沼醸造

糀茶寮は魚沼醸造直営の発酵カフェで、店内では工場直送の糀甘酒や、糀甘酒を使ったラテ・「世界ジェラート大使」柴野大造氏監修の糀甘酒ソフトクリームが楽しめます。
またお土産には、魚沼産コシヒカリを使用した糀甘酒や、発酵甘味料の糀みつを販売しています。
・糀甘酒:お米本来のおいしさと、ほどよい自然な甘みでやさしい味に仕上げてあるそうです。
・糀みつ:糀甘酒を、魚沼醸造独自の技法(特許出願中)で琥珀色の発酵甘味料に仕上げているそうです。ヨーグルトにかけたり、煮物や焼き物に照りをつけたりとお料理のアクセントにも使えそうですね。
6.うなぎ 四代目菊川 VISON多気店
うなぎ 四代目菊川は、予約もできます。店内は、梁や柱に使用する木材をむき出しにすることで、温かさを演出。半個室の引き戸や灯りには和情緒が溢れており、モダンな印象を与えます。
おでかけの必需品!モバイルバッテリー
出かけた先で地図を調べたり、写真を撮ったりと携帯が必要なのに、このままでは充電が切れそう!と焦ったことないですか?
今ではモバイルバッテリーは外出時の必需品ですよね。せっかくのお出かけを思う存分楽しむためにも、備えておくといいかもしれません。
VISON(ヴィソン) のホテル
VISON(ヴィソン) には誰もが一度は宿泊したくなる3つのホテルタイプがあります。
ホテル ヴィソン

山の斜面に立ち、多気の大自然を全室から望むことができるホテル棟。多くの客室には、客室と同等の広さのテラスが備わっていて、テラスディナー・お酒に読書など有意義な時間を過ごせます。
「ホテル・ヴィソン」 5タイプ 155室
ヴィラ
別荘のような「戸建て隠れ家」。ラグジュアリーなヴィラ滞在で、憧れの健康で贅沢な暮らしを体験できます。各棟には露天風呂と外居間が設けられ、和モダンな滞在を楽しめます。
「ヴィラ」 6棟
旅籠(はたご)ヴィソン

食事とショッピングの両方が一度に楽しめる“サンセバスチャン通り“に建つ4棟の建物の2階部分が「旅籠ヴィソン」。
1階には飲食店やライフスタイルショップが並んでいます。1棟ごとに違ったコンセプトで各棟それぞれの味わいを楽しめます。
「旅籠ヴィソン」 4棟 40室
楽天トラベル
まとめ
話題のVISON(ヴィソン) について紹介しました。皆様の大切な1日に少しでも役立てたら幸いです!