フェスティバルホール 座席・ キャパ(収容人数)やアクセスガイド!
やアクセスガイド!のコピー-1.png)
大好きなアーティストやジャニーズのライブ参戦前に、会場への行き方や会場キャパなど調べることがたくさんありますよね。
そんなあなたに向けて、ここではフェスティバルホールへのアクセス情報やおすすめの周辺ホテル、コンサート開催時の座席表からキャパ(収容人数)などの会場詳細をまとめています。
フェスティバルホールへのアクセス
・京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結
・Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅下車4番出口直結
・Osaka Metro御堂筋線・京阪「淀屋橋」駅下車7番出口より徒歩5分
・JR「大阪」駅桜橋口より徒歩11分
フェスティバルホールの最寄り駅は「渡辺橋駅」「肥後橋駅」
京阪中之島線「渡辺橋」駅とOsaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅はフェスティバルホールへ直結しています。
大阪駅や天王寺駅からも利用しやすいOsaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅からも十分歩いて行ける近さです。
「淀屋橋」駅からフェスティバルホールとは反対方向になりますが、北浜駅にむかって歩くと多くのカフェがあってSNSなどで人気のカフェを巡ることもできますよ!
フェスティバルホールの駐車場
フェスティバルホールに駐車場はありません。周辺駐車場はとても混みます。
・車で来場したいのに駐車場探しにいつも困っている。
・施設に駐車場があっても混雑していて道路も大渋滞。
そんなあなたには、お出かけ前に予約できる軒先パーキングがおすすめ!空いている近隣の月極駐車場や、住宅の駐車場を見つけられるかも!!
ライブの必需品!モバイルバッテリー
ライブ会場に行くと人が多くて、いつもより充電の減りが早い。待ち合わせの連絡や、電子チケットを表示しないといけないのに充電が切れそう!と焦ったことないですか?
今ではモバイルバッテリーは、うちわや双眼鏡と同じくらいライブの必需品です。これなら推しカラーや背景も選べて文字入れもできるので、あなただけのオリジナルが作れますよ↓
フェスティバルホール 周辺ホテル5選
・ライブ前後に宿泊して観光も楽しみたい!
・ライブ後の終電を気にせず満喫するためにホテルを予約しておきたい!
そんなあなたへおすすめの周辺ホテルを5つ載せておきます。
天王寺駅より徒歩約3分。ウェルカムドリンクはラテアートも選べるので、推し活にも最適!!
北浜駅1分◆全室20㎡以上&洗い場付セパレートバス◆大阪城ホールへも至便
天王寺や梅田からのアクセスもよく、周辺にはおしゃれなカフェもあるので観光の中にカフェ巡りを入れるのもいいですね!
ホテルの下にはあの有名な「パンとエスプレッソと」も併設されています。
地下鉄南森町駅やJR大阪天満宮駅からも近いので、交通の便が非常にいいですよ!
ラウンジサービスが充実していて朝から夜まで飲み物や軽食など提供されています。夜食のお茶漬けはトッピングがたくさんあってお腹いっぱい食べてしまいます。
アメニティに雪肌精があるのもすごく嬉しいポイントです!
大阪のグルメ・スイーツ
おすすめの大阪グルメやスイーツをお取り寄せできるようにまとめてみました。
お土産の参考にもしてみてください!
フェスティバルホールの座席とキャパ(収容人数)
フェスティバルホールのキャパ(収容人数)は最大で2,700人で、「1階席」「2階席」「3階席」に分かれます。
どの階もセンターから扇状に座席が配置されています。
1階席
1階席は1列~31列まで1,544席あります。
1列~6列は段差はなく、7列目からはゆるやかな傾斜になっています。(オーケストラピットを使用する場合は7列が最前列)
1階席の6列目までは傾斜がないので、前の人の頭が少し気になったり、演者の足元が見づらいので全体を見るには後方が良いかと思います。
ただ後方に行くと、場所によってかなり距離を感じることもあるようです。
楽天市場
2階席
2階席は、1列~8列まで576席あります。2階席は舞台に向けて大きくせり出しているので、前列はとても近くで見れるため人気です。
舞台全体が見やすいため、演者の動きは分かりますが、表情など細かくみたい人は双眼鏡があるといいでしょう。
バルコニー席は、左右の壁にあるボックス席で2名席になっていて、隣との距離が近いので一人参戦にはおすすめしません。
3階席
3階席は、1列~9列まで580席あります。3階はとにかく高くて、舞台全体を見下ろしている感じです。傾斜がきつめで、私は少し怖く感じました。
演者の顔などは見えにくいかと思うので、双眼鏡は必須です。
バルコニー席は、左右の壁にあるボックス席で2名席になっていて、隣との距離が近いので一人参戦にはおすすめしません。
公式の座席表は、以下のリンクから確認できます。
⇒フェスティバルホール 座席表
「めちゃくちゃ遠い…」座席に不満を感じたあなたへ
「チケットを発券したらめちゃくちゃ遠い…」
私もドームの天井だったことがありましたが、双眼鏡を手に入れてからは状況が一変し、遠い席でもより近くに感じられるようになりました。
とても楽しみにしていた1日を存分に楽しめるようにぜひ備えておきましょう。私のおすすめの双眼鏡はこれ。
フェスティバルホールのイベントスケジュール
6.13 TUE | 東京スカパラダイスオーケストラ |
6.14 WED -6.15 THU | さだまさし |
6.23 FRI | 秦 基博 |
6.28 WED | カネコアヤノ |
6.30 FRI -7.1 SAT | 絢香 |
7.2 SUN | 佐野元春 |
7.6 THU -7.7 FRI | 鈴木雅之 |
7.8 SAT -7.9 SUN | 郷ひろみ |
7.11 TUE -7.12 WED | aiko |
7.13 THU | 純烈 |
7.14 FRI -7.15 SAT | 山下達郎 |
7.19 WED -7.20 THU | さだまさし |
7.28 FRI -7.29 SAT | 清水翔太 |
8.17 THU | 吉川晃司 |
8.18 FRI -8.19 SAT | 浜崎あゆみ |
8.23 WED | 山﨑育三郎 |
8.26 SAT -8.27 SUN | 山下達郎 |
9.3 SUN -9.4 MON | aiko |
9.5 TUE | 三浦祐太朗 |
9.6 WED -9.7 THU | 優里 |
9.10 SUN | 郷ひろみ |
9.12 TUE -9.13 WED | 玉置浩二 |
9.22 FRI -9.23 SAT | 山下達郎 |
9.27 WED -9.28 THU | JUJU |
10.3 TUE -10.4 WED | あいみょん |
11.4 SAT -11.5 SUN | ゴスペラーズ |
11.14 TUE -11.15 WED | ずっと真夜中でいいのに。 |
12.1 FRI -12.2 SAT | LiSA |
2.25 SUN | AI |
ライブの必須アイテム 自撮り棒・三脚
ライブの思い出をたくさん残したい!
そんなあなたは、もちろん自撮り棒や三脚はもうお持ちですよね!
色んな角度から様々な表情を撮影できる自撮り棒や三脚は、今やお出かけの必須グッズです。昔は値段も高くて重いイメージだった三脚ですが、今ではコンパクトに持ち歩けて自撮り棒にもなる優秀なものがあります。
ライブの思い出をたくさんの笑顔や情景で彩りませんか?
まとめ
ライブで使われる主な会場情報や、日程ごとのライブ情報をまとめているのであわせて読んでみてください。ライブ参戦の参考になると幸いです。↓