仙台サンプラザホール 座席・ キャパ(収容人数)やアクセスガイド!

大好きなアーティストやジャニーズのライブ参戦前に、会場への行き方や会場キャパなど調べることがたくさんありますよね。
そんなあなたに向けて、ここでは仙台サンプラザホールへのアクセス情報やおすすめの周辺ホテル、コンサート開催時の座席表からキャパ(収容人数)などの会場詳細をまとめています。
仙台サンプラザホールへのアクセス
・JR榴ヶ岡駅下車出入口2すぐ
・仙台市営地下鉄東西線 連坊駅・宮城野通駅より徒歩12分
・JR仙台駅東口より約13分
仙台サンプラザホールの最寄り駅は「榴ヶ岡駅」
榴ヶ岡駅はJR仙石線仙台駅から約3分ほどで到着できます。(JR仙台駅仙石線のりば9・10番線、松島海岸・石巻方面行[各駅停車])。
また、仙台駅からも約13分と十分歩ける距離なので、時間に余裕がある方は歩いて街並みを楽しみながら仙台サンプラザホールを目指すのも良さそうですね!
仙台サンプラザホールの駐車場
仙台サンプラザホールに駐車場はありますがイベント当日は混みあいます。
・車で来場したいのに駐車場探しにいつも困っている。
・施設に駐車場があっても混雑していて道路も大渋滞。
そんなあなたには、お出かけ前に予約できる軒先パーキングがおすすめ!空いている近隣の月極駐車場や、住宅の駐車場を見つけられるかも!!
ライブの必需品!モバイルバッテリー
ライブ会場に行くと人が多くて、いつもより充電の減りが早い。待ち合わせの連絡や、電子チケットを表示しないといけないのに充電が切れそう!と焦ったことないですか?
今ではモバイルバッテリーは、うちわや双眼鏡と同じくらいライブの必需品です。これなら推しカラーや背景も選べて文字入れもできるので、あなただけのオリジナルが作れますよ↓
仙台サンプラザホール 周辺ホテル5選
・ライブ前後に宿泊して観光も楽しみたい!
・ライブ後の終電を気にせず満喫するためにホテルを予約しておきたい!
そんなあなたへおすすめの周辺ホテルを5つ載せておきます。
仙台サンプラザホール隣接!客室をプチリニューアル。
JR仙台駅中央口より徒歩5分。
JR仙台駅西口より徒歩約5分。天然温泉大浴場と高温サウナ完備。アイス乳酸菌飲料無料。
◆JR仙台駅徒歩3分◆地下鉄仙台駅徒歩0分 朝食・ドリンクバー・ソフトクリーム無料。
JR「仙台駅」から徒歩7分。仙台市営地下鉄「仙台駅」西1出口より徒歩4分
楽天市場
仙台サンプラザホールの座席とキャパ(収容人数)
仙台サンプラザホールのキャパ(収容人数)は2054人で、見切れ席を含めると最大2372人です。東北最大級の円形ホールで「1階席」「2階席」「3階席」に分かれます。
座席はゾーンごとに4パターンあり「F:フロント」「L:ライト」「C:センター」「R:ライト」で色分けされています。
1階 | F:フロント L:ライト C:センター R:ライト |
2階 | L:ライト C:センター R:ライト |
3階 | L:ライト C:センター R:ライト |
1階席
1階席は914席(964)席あります。
座席は可動式の折り畳み椅子で、椅子をなくしてフラットにしてパーティ会場などに使ったり、プロレスリングを設置して試合を行うこともあります。
前方はステージも近く神席が多いです。後方は途中から緩やかに段差がありますが、後ろに行くほど人の頭と重なって見えにくく埋もれがちになるようです。
楽天市場
2階席
2階席は、373席(493)席あります。座席の位置が、低く設計されているようでステージが見やすく人気です。
ステージ正面にスクリーンが映し出されると、目線と同じ高さでgood!
3階席
3階席は、767席(915)席あります。2階席のほぼ真上に3階席があり、ステージとの距離が近く感じられます。
見え方はかなり上からですが、ステージ全体を見渡せます。3階席は段差がしっかりあるので、前の人の頭もかぶりにくく、見切れ席でなければストレスなく見ることができます。
ただ、距離はあるので双眼鏡はある方が良いですね!
公式の座席表は、以下のリンクから確認できます。
⇒仙台サンプラザホール 座席表
「めちゃくちゃ遠い…」座席に不満を感じたあなたへ
「チケットを発券したらめちゃくちゃ遠い…」
私もドームの天井だったことがありましたが、双眼鏡を手に入れてからは状況が一変し、遠い席でもより近くに感じられるようになりました。
とても楽しみにしていた1日を存分に楽しめるようにぜひ備えておきましょう。私のおすすめの双眼鏡はこれ。
仙台サンプラザホールのイベントスケジュール
6.10 SAT -6.11 SUN | aiko |
6.16 FRI | DISH// |
6.24 SAT | 鈴木雅之 |
6.27 TUE | 斉藤和義 |
7.1 SAT | 秦基博 |
7.2 SUN | 徳永英明 |
7.9 SUN | BUCK-TICK |
7.17 MON | 米米CLUB |
7.18 TUE | ゆず |
7.23 SUN | Alice |
8.3 THU | 山下達郎 |
8.6 SUN | 田村ゆかり |
8.11 FRI | スキマスイッチ |
8.14 MON | MAN WITH A MISSION |
8.19 SAT | FUNKY MONKEY BΛBY’S |
8.26 SAT | 絢香 |
8.30 WED | Saucy Dog |
9.16 SAT -9.17 SUN | JUJU |
10.6 FRI | ずっと真夜中でいいのに。 |
10.8 SUN | 郷ひろみ |
10.13 FRI | 優里 |
10.14 SAT -10.15 SUN | SUPER BEAVER |
11.5 SUN | Little Glee Monster |
11.20 MON -11.21 TUE | さだまさし |
12.9 SAT -12.10 SUN | LiSA |
12.14 THU -12.15 FRI | アイドリッシュセブン |
3.3 SUN | AI |
ライブの必須アイテム 自撮り棒・三脚
ライブの思い出をたくさん残したい!
そんなあなたは、もちろん自撮り棒や三脚はもうお持ちですよね!
色んな角度から様々な表情を撮影できる自撮り棒や三脚は、今やお出かけの必須グッズです。昔は値段も高くて重いイメージだった三脚ですが、今ではコンパクトに持ち歩けて自撮り棒にもなる優秀なものがあります。
ライブの思い出をたくさんの笑顔や情景で彩りませんか?
まとめ
ライブで使われる主な会場情報や、日程ごとのライブ情報をまとめているのであわせて読んでみてください。ライブ参戦の参考になると幸いです。↓