ラヴィットで紹介したグルメ・スイーツをお取り寄せ【京都編】
*当サイトは記事内に広告が含まれています。

ラヴィットで紹介した京都のグルメ・スイーツをまとめました!
京都グルメ |
・新福菜館「冷凍チャーハン・冷凍中華そば」 |
・伊藤久右衛門「宇治抹茶カレー」 |
京都スイーツ |
・京都仁王門「もちもちアイスミルク」 |
・京都祇園あのん「あんぽーね」 |
・グランマーブル「京都三色」 |
・まるもち家「水まる餅」 |
・伊藤久右衛門「宇治抹茶ロールケーキ」 |
ラヴィットで紹介した京都グルメ
新福菜館「冷凍チャーハン・冷凍中華そば」
楽天市場
創業昭和13年、京都で一番歴史があり1時間の行列ができるほど人気のラーメン店。鶏ガラと豚骨をダシに、秘伝の焦がし醤油たれで調味しました。
川島さん曰く、「お店の味と遜色がなく、家で気軽に食べられるのでおすすめ!」
伊藤久右衛門「宇治抹茶カレー」
江戸時代から続く老舗のお茶店・伊藤久右衛門のカレーです。
宇治抹茶の風味を第一に考え、フェネグリークやコリアンダー・シナモンなどの複数のスパイスを調合。
スパイシーさが、抹茶の香りと苦みに絶妙にマッチし、新感覚の味わいでリピーター続出の逸品です。
白だしを加えて、カレーうどんにするのもgood!
めざましテレビでも「宇治抹茶カレー」を紹介しています。
ラヴィットで紹介した京都スイーツ
京都仁王門「もちもちアイスミルク」
京都・東山に本店を構える京都仁王門。
モチモチとした食感をしっかりと味わえるわらび餅入り。
番組では、焙煎きな粉味を紹介していました。
京都祇園あのん「あんぽーね」
楽天市場
京都市東山区に本店を置く京都祇園あのん。
「日本橋三越本店」の地下1階にある60以上のスイーツの名店から、田辺さんがNo.1に選んだ”和洋折衷もなか”の「あんぽーね」です。
最中の生地とあんこ・マスカルポーネチーズを、自分好みにカスタマイズしながら楽しく食べられます。
自分でサンドして食べるので、出来立ての風味や好みの量を楽しみながらいただけます。
大切な人への贈り物や手土産にとても人気です。
「櫻井・有吉THE夜会」ではみちょぱさんも「あんぽーね」を紹介しています。
→ 【櫻井・有吉THE夜会】番組で芸能人が紹介したお取り寄せスイーツまとめ!
グランマーブル「京都三色」
楽天市場
京都市内に3店舗を構える「GRAND MARBLE」の一番人気メニュー「京都三色」。
ほんのり甘いプレーン生地に、キャラメル・甘酸っぱいストロベリー・「祇園辻利」の抹茶を織り交ぜた色味も鮮やかなマーブルデニッシュです。
一般的なデニッシュは生地を27層に折り重ねていますが、京都三色はその3倍。81層に生地を折り重ね、もちもち&ふんわりとした食感を生み出しています。多い日で1日1500本以上を販売する看板商品です。
賞味期限:発送日含め3~5日
京都の老舗「祇園辻利」のお抹茶を練り込んだ生地にあんこをたっぷり織り込んだ「祇園辻利抹茶あん」もおすすめです。
まるもち家「水まる餅」
楽天市場
SNSでバズりまくって26万いいね!を獲得した映えまくりスイーツ【水まる餅】。年間50万個も売れている大ヒット商品で、まるもち家で一番人気の商品です。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなどのわらび餅のカテゴリーで何度も1位を獲得しています。
透明の風船を爪楊枝で割ると、プルプルの水まる餅が飛び出します。相性抜群のきな粉と黒みつをかけていただくと、口の中でとろけます。
消費期限:最大15日間
伊藤久右衛門「宇治抹茶ロールケーキ」
楽天市場
麒麟・川島明さん曰く、「抹茶ロールケーキは甘いのが多すぎて、お茶の味が感じにくい。こちらはホント甘さ控えめでかなり抹茶が練り込まれている。大人の味わい。」と、絶賛。
試食したぼる塾・田辺さんも「本当に甘さ控え目で、お茶の主張が強くとてもいいですね。お茶を味わうのに最高のケーキ」と話していました。
もちもちの食感を出す特殊な製法でつくった特製抹茶生地は、上面に抹茶がふりかけられています。
食通の川島さんや、田辺さんが絶賛の逸品なので、ぜひ一度は食べてみたいですね!
まとめ
ラヴィットで紹介したグルメやスイーツをまとめました。他にも番組ごとのお取り寄せをまとめているのでよかったら見て行ってくださいね↓